本と珈琲~こりおり舎@しまなみ大島~

しまなみ海道の端、今治市の大島に移住して自家焙煎珈琲と本の店を開店。 島ぐらしのあれこれや珈琲のこと、本のこと、店のあれこれなど、ゆるゆると気ままに綴ります。

カテゴリ: 田舎暮らし

お店の敷地に梅の木が数本生えています。先日観察してみたところ、実ができてきていました。(まだまだ小さい)梅酒にしたり、梅干しのしたりと毎年梅仕事をしています。昨年は不作だったので、今年はとても楽しみです。 ...

毎年4月第3週の土日月の3日間、私たちが暮らす大島では、島四国(お遍路)が開催されます。四国全体を巡るお遍路が有名ですが瀬戸内のいくつかの島では、島内八十八か所を巡礼するお遍路の文化が残っています。大島では約200年の歴史があります。我が家とお店はそれぞれ遍路 ...

しまなみ海道の大島。私たちが暮らす島はまさに春真っ盛り。桜はさすがに散りかけていますが、店の周りはとても華やかに。春の幸も採れます。これからの時期、珈琲を片手に島内を散策するのもおすすめです。目当てのお店や観光スポットに行くのも楽しみの一つですが、特に目 ...

先日、土を耕し、鶏糞を漉き込みました。そこから約2週間、外気に土をしっかり触れさせて(放置して)畝を作りました。何を育てるか、そろそろ決めないと。最近少しずつ暖かくなってきていて、草も少し生えてきていました。草刈りの季節もそう遠くないようです。 ...

先日までの寒さが少し和らいできたので、畑の土いじり。雑草や去年で枯れた蔓などを手作業で取り除き、土を掘り返しました。[掘り返す前][掘り返した後]これで数日空気に触れさせて、様子を見てみます。今年は何を育てようか。野菜も市場価格が結構上がっているので、少 ...

子猫を保護しました。 一連の様子についてはこちら↓↓になりました。片足の付け根に骨折があり今は3本足で歩きますが回復具合によっては四つ足で歩けるようになるかもとのこと。5ヶ月くらいの男の子。人懐っこくごろごろ言って構って欲しがるので、どこかでごはんをもらって ...

 先日、こりおり舎の天日(てんぴ)が壊れました。 天日って知っていますか?太陽熱温水器のことです。屋根の上に置いた太陽熱温水器が、太陽の熱で水を温め、お湯にして、そのままお風呂でお湯として使うことができるという装置です。 こりおり舎の建物には、建物を購入 ...

島は最近雨続き。今年も紫陽花が元気に咲いてくれました。最近やってきた亀子(仮)ものんびりと。隣の竹林は整地され、とてもすっきり。こんな雨の日は積読された本を読むのにうってつけですね。 ...

大島の観光スポットの一つ、よしうみバラ公園は、この時期バラの見頃を迎えます。島の中で大好きなスポットのひとつです。世界各地のバラ400種3,500株が園内花壇に植栽された公園では、5月中旬から12月末まで美しいバラが楽しめます。バラってこんなに種類があるんだ、こんな ...

先日、はじめて徳島県神山町に行ってきました。神山町といえば、アーティスト・イン・レジデンスやサテライトオフィスの誘致などで全国に先駆けた移住の取り組みで注目の地域。地域おこし協力隊として活動する頃から気になる地域ではあったものの、訪れる機会がないまま時が ...

↑このページのトップヘ