先日、こりおり舎と同時期に福井県池田町でオープンした『小豆書房』のおふたりが、こりおり舎へお立ち寄りくださいました。 喫茶と本のふたつを扱い、コロナ禍の同時期に開業、同世代、といういくつかの共通項があったことで、お会いしたことがないにも関わらず、なんだ ...
カテゴリ: こりおり文庫(本のこと)
おすすめが響いたら、すすめてくれた人から買う
Twitterで個人書店さんと多く繋がっていると時折目にするのが、「『おすすめしていた本をAmaz●nでポチりました!』は言わなくていい」というもの。 こりおり舎のアカウントにも、時々「面白そうですね!見てみます(近くの店で)」とか、「この間紹介していた本を買いま ...
誰が書店を守るのか。
先日の朝日新聞の記事を見て、戸惑いを感じました。 出版業界が低迷しているのも、それをなんとかしたいというのももちろんわかるのだけれど、それを政治の力でなんとかしようとするのはどうなのだろう。 しっかりとした分析も考察もできていないので感覚的なものでし ...
「誰かの店」は「誰もの店」でもありうるか
「誰かの店」であることと「誰もの店」であることについて考えています。 最近、ジャンルやターゲットに特化した書店について見聞きすることが増えたことと、あまりジャンルを絞らずにやってきたこりおり文庫に得意なジャンル、不得意なジャンルが見えてきたことがきっか ...
本のある場所がゆるやかにつながること
香川BOOK遍路MAPをご存知でしょうか。 以前関わっている方にお持ちいただき、こりおり舎でも配布(販売)をしています。Twitterで拝見していた「香川BOOK遍路MAP」、ありがたいことに店にお持ちいただきました!!香川のステキなブックスポット情報が満載です。とってもい ...
島で猫と暮らす〜保護猫写真展〜
2月11日から、こりおり舎の一室で、写真展を開催しています。『島で猫と暮らす〜保護猫写真展〜』 開催期間:2月11日(土)〜2月28日(火) 展示日時:土日月火 12時〜17時(こりおり舎営業時間) ■募金付きリーフレット「島で猫と暮らす」 販売 *島で保護猫と暮ら ...
新刊≠新しい本? 仕入れの葛藤
仕入れの予算 こりおり文庫では、毎月おおよそ同じ金額になるように、発注金額を設定しています。 オープン当初は、「まだ必要な本が揃っていない」という認識だったので、あまり上限を設けず、必要だと思う本は発注していました。しかし、予算は無限ではないので、いつま ...
読書記録『ポエトリー・ドッグス』
ポエトリー・ドッグス 今年はたくさん本を読みたい、ということで、読んだ本のご紹介もしていきたいと思います。 読書感想文は苦手なので…感想というよりは読書記録として、覚書兼ご紹介のような感じでやっていきます。 さて、1冊目はこちら。『ポエトリードッグ ...
見えない仕事は、「ない」わけではない。
見えない仕事 先日、NHKの「プロフェッショナル仕事の流儀」で校正者・大西寿男さんの回を観た。校正者さん! https://t.co/AEmO9uGM0c— ちぢき📖こりおり/島の本屋と珈琲屋と宿 (@coriolisbooks) January 13, 2023 勉強不足で大西さんのことはこれまで存じ上げなかった ...
こりおり文庫は広すぎる?
意外と広いこりおり文庫 最近、こりおり舎の本屋スペースは広すぎる、と思うようになりました。 店にいらしたお客さまにも、意外と広いんですね、と言われることの多い店内。 小さな和室が6部屋、約23畳のスペースが本屋「こりおり文庫」のエリアです。4000冊以上の本があ ...