先日、松山からこりおり舎を目指してきてくださったお客さま、なんとお目当ては本でもコーヒーでもなく、オリーブオイルでした。
こりおり舎でお取り扱いしているオリーブオイルは、こりおり舎がある、しまなみ大島の農園で作られています。オリーブといえば、香川県が有名ですが、ここ数年、愛媛県でもオリーブ栽培が広がっているようです。
大島でオリーブの栽培を行うのは、平均年齢が70歳を超えるチーム”ポパイズクラブ”。
ポパイはオリーブの恋人、ということでつけたネーミングだそう。←若いひとには通じないことも(笑)このネーミングからもわかるように、ユーモアあふれる楽しいメンバー。わたしも、地域おこし協力隊のころからお世話になっているみなさんです。
耕作放棄地を耕し、苗を植え、約600本のオリーブの木を育てています。育てたオリーブは、イタリアから取り寄せたという搾油機で絞ってバージンオイルにしたり、塩漬けにしたり。
もともとは農業に携わっていたわけではなく、それぞれ様々な分野で定年退職まで働いたのち、島にUターンするなどしたメンバー。先進地へ視察に行ったり、講師を呼んだり、勉強や試行錯誤をしながら生産に携わっています。
昨年は、時々収穫のお手伝いにも行きました。年々、収穫方法や選別方法などがバージョンアップ。なんでも手作りしてしまう器用なメンバーたちが、小屋を立て、ゴミを飛ばす機械や選別をしやすくする台を作るなどし、どんどん進化していて驚きます。楽しみは、収穫の合間のお弁当タイムや、打ち上げのビールだそう。オリーブの収穫時期は秋なので、その頃には収穫祭も開催されます。またご案内しますね!
今販売しているのは、昨年の11月頃にできたオイル。
混ぜ物のない国産オリーブ100%、非加熱なので、フレッシュな味わいが楽しめます。ぜひ生でサラダにかけたりパンにつけたりしてお召し上がりください。
オンラインストアでも販売しています。コーヒーや本とセットでギフトにもおすすめ。
こりおり舎でお取り扱いしているオリーブオイルは、こりおり舎がある、しまなみ大島の農園で作られています。オリーブといえば、香川県が有名ですが、ここ数年、愛媛県でもオリーブ栽培が広がっているようです。
大島でオリーブの栽培を行うのは、平均年齢が70歳を超えるチーム”ポパイズクラブ”。
ポパイはオリーブの恋人、ということでつけたネーミングだそう。←若いひとには通じないことも(笑)このネーミングからもわかるように、ユーモアあふれる楽しいメンバー。わたしも、地域おこし協力隊のころからお世話になっているみなさんです。
耕作放棄地を耕し、苗を植え、約600本のオリーブの木を育てています。育てたオリーブは、イタリアから取り寄せたという搾油機で絞ってバージンオイルにしたり、塩漬けにしたり。
もともとは農業に携わっていたわけではなく、それぞれ様々な分野で定年退職まで働いたのち、島にUターンするなどしたメンバー。先進地へ視察に行ったり、講師を呼んだり、勉強や試行錯誤をしながら生産に携わっています。
昨年は、時々収穫のお手伝いにも行きました。年々、収穫方法や選別方法などがバージョンアップ。なんでも手作りしてしまう器用なメンバーたちが、小屋を立て、ゴミを飛ばす機械や選別をしやすくする台を作るなどし、どんどん進化していて驚きます。楽しみは、収穫の合間のお弁当タイムや、打ち上げのビールだそう。オリーブの収穫時期は秋なので、その頃には収穫祭も開催されます。またご案内しますね!
今販売しているのは、昨年の11月頃にできたオイル。
混ぜ物のない国産オリーブ100%、非加熱なので、フレッシュな味わいが楽しめます。ぜひ生でサラダにかけたりパンにつけたりしてお召し上がりください。
オンラインストアでも販売しています。コーヒーや本とセットでギフトにもおすすめ。






もしくは直接お問い合わせください。


夜間本屋を貸切でご覧いただける一組限定の宿です。