4月20〜22日は島四国のへんろ市でした。
IMG_1725
へんろ市の前には掃除や草刈りをし、幟を立て、雨よけのブルーシートで屋根を作り、島を訪れるお遍路さんをお迎えします。
毎年3日のうち1日くらいは雨が降るのですが、今年は連日不安定なお天気でした。そのためなのか、コロナ禍で中止や縮小を挟んだためか、お遍路さんの数は少なめ。
それでも、バスを借り切って大勢で立ち寄る方、遠方から車で来たという方、毎年通っているという方から、初めてまわっているという島の方まで、様々な方が訪れました。
IMG_1727
わたしも短時間ではありますが、連日お接待の当番に行きました。納経帳に判を押させていただいたり、お接待にお菓子やお茶をお配りしたり。いらした方とのコミュニケーションだけでなく、一緒にお接待をする地域の方とも久しぶりにゆっくりお話しできました。
IMG_1729
若い時の像なのか、綺麗な顔をしていると評判のお大師さん。
閏年には逆打ち(八十八番から逆に回ること)をするとお大師さんに会えるといういわれがあるらしく、閏年の今年は逆打ちをされている方もいらっしゃいました。
IMG_1728
こりおり舎の上にある札所でもお接待が行われ、かわるがわるお遍路さんが立ち寄っていました。
大島の島四国へんろ市は毎年4月の第3土日月の3日間の開催です。来年もどうぞお参りください。


本のご注文はこちらからどうぞ


コーヒーのご注文はこちらからどうぞ


本屋貸切営業のご予約はこちらからどうぞ
もしくは直接お問い合わせください。

宿泊の予約はこちらからどうぞ
夜間本屋を貸切でご覧いただける一組限定の宿です。