先週末、ひさしぶりのイベントに出店してきました!

 \\ かみじまてしごと市 //

 なんと10年目! 春、秋の開催を重ねて、21回目となる開催だそうです。
 店舗を持つ前に何度か出店していたのですが、コロナの影響での中止や、わたしたちの店舗優先の判断もあり、数年ぶりの出店となりました。
340777881_1574534746373241_1984829083758198752_n
 以前出店していた時から感じていたことですが、ほんとう〜〜に気持ちのいいイベントです。

 ご自身も出店している上島町の人たちがスタッフとして運営されているので、出店者の気持ちがわかっているからでしょうか。
 集まる出店者さんやお客さんも気持ちのいい方ばかりで、のんびりとした空気の中、出店者同士の交流があり、お客さんとのコミュニケーションがある、アットホームなイベントです。

 ドリンクやフードも販売物も手づくりのみ(古本やフリマは除く)、仕入れたものそのままの販売はなし、という「てしごと」しばりもこのイベントの魅力のひとつ。
 安心感もありますし、この「しばり」がイベントのゆるやかなブランディングにつながっているのだろうなと思います。
 
 ライブの音楽が流れてきて、子どもたちが走り回り…というのどかさと楽しさのバランスがとてもいい。
IMG_2657

 会場は上島町の弓削島の港の近くにある、ひだまり公園。
 ここがまたとっても素敵な場所なのです。 
 港の近くなので海風が気持ちよく、ステージや東屋もある、ちょうどいいサイズ感の公園です。

 こりおり舎はキッチンカーなので、道沿いに車で出店。隣の車は古本屋さんでの出店で、並んでの出店も数年ぶりで嬉しく思いました。 

IMG_2654

 当日はちょっと暑いくらいの晴天にも恵まれ、たくさんのお客さんが来てくれました! 
 こりおり舎は、コーヒーと一緒に古本を厳選して(すこしリトルプレスなども)持っていきました。  
 本も思いのほか多くの方に見ていただけて嬉しかったです。

 おいしいパンや焼き菓子などのほかにも、野菜や陶芸の販売や、布や革を使ったもの、アクセサリー、柿渋染めなどいろいろな「てしごと」が出店していました。 

 個人のてしごと規模の生業が集まるからこそ、ほかのお店の方とのお話もとても参考になります。店を開く前の出店の時から、すでにお店をされている方々のアドバイスやいただく情報にたくさん支えられました。 
 久しぶりの情報交換もありがたい限り。 
IMG_2655
 このイベントぶり、という久々の方から、大島にもよくきてくださる方、各地の島から集まった初めましての方まで、たくさんの方にお会いでき、お話しでき、やっぱりイベントはいいな〜〜そしててしごと市は格別だなぁと感じた1日でした。
 
 よくイベントでご一緒していた出店者さんたちとも、「ひさしぶり〜」と笑顔で再会。コロナで大変だった時期を、それぞれ乗り越えてきて、ようやく、という感もあります。
久しぶりにお会いできたことも、わたしたちの出店を喜んでくださったことも、とても嬉しかったです。
348267448_1583416388822031_8070693548179631088_n
  主催のみなさま、運営スタッフのみなさま、ありがとうございました!
 地域おこし協力隊や高校生、役場の職員さんが立場ではなく、いち町民としてスタッフ参加されているのもとても魅力的だなと思います。

 イベント出店のお誘いもお待ちしております!(宿泊予約のある日などお断りしてしまう場合もあります)
 


  
コーヒーとのまとめ買いもご相談ください。
本屋の情報はコチラ
https://twitter.com/coriolisbooks 
最近Instagramも文庫担当がいじり始めました。
https://www.instagram.com/coriolissha/
しまなみ大島の自家焙煎珈琲と本