明けましておめでとうございます。
おそらく、2020年という年は忘れられない、人生の節目の年になる(予定)。
ただ、クリスマスの時もそうだったのですが、
島にいると季節的な行事の雰囲気を感じることがあまり無くて。
例えば春だと、さすがに桜という目に見える季節的なものがありますが。
この時期はそういったものが多くない。
まぁ、自分自身が自宅に引きこもっていることが多いということもありますが。。
年末年始、年の変わり目というのも目に見える境界線があるわけではないので、
テレビでも見ていなければ、気付いた時には年が変わっているというわけで。
ですので感覚としては、寝て起きた元旦の朝(昼の時も)が一番、新年を感じます。
次に感じるのはやはり、届いた年賀状を読む時。
今はLINEやSNS、メールでのやりとりが多いのだと思いますが、
年に1回、唯一のやりとりが年賀状という方もおり、
こういったやりとりは大切にしていきたいなぁ。
というわけで、元旦といってもいつもの一日。
今日は店舗予定地で作業&焙煎をしました。
お天気がとても良かったので、塗装するにはもってこい。

カウンターに使う板材です。
といっても、廃材から発掘したものですが。。
その後は、2020年初焙煎。

ご注文分やサンプル分を焼きました。
サンプルで今日焼いたのはラオス。
今ではめっきり少なくなったティピカ。
ティスティングが楽しみです。
2020年が始まりましたが、人の営みは一日一日の積み重ね。
昨年ぐらいから「神は細部に宿る」という言葉を意識することが多くなりました。

自分自身、大雑把な性格なので全てのことにできているわけではないし、
時には効率というのも大事なのでしょうが、
「ロス」や「無駄」を削ることばかりではなく、
「丁寧に」創りだすことに意識を置く、
「今」という時間を大切にする、
そんな1年になればと思います。
せっかくこんな風光明媚な場所に住んでいるのだから。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
おそらく、2020年という年は忘れられない、人生の節目の年になる(予定)。
ただ、クリスマスの時もそうだったのですが、
島にいると季節的な行事の雰囲気を感じることがあまり無くて。
例えば春だと、さすがに桜という目に見える季節的なものがありますが。
この時期はそういったものが多くない。
まぁ、自分自身が自宅に引きこもっていることが多いということもありますが。。
年末年始、年の変わり目というのも目に見える境界線があるわけではないので、
テレビでも見ていなければ、気付いた時には年が変わっているというわけで。
ですので感覚としては、寝て起きた元旦の朝(昼の時も)が一番、新年を感じます。
次に感じるのはやはり、届いた年賀状を読む時。
今はLINEやSNS、メールでのやりとりが多いのだと思いますが、
年に1回、唯一のやりとりが年賀状という方もおり、
こういったやりとりは大切にしていきたいなぁ。
というわけで、元旦といってもいつもの一日。
今日は店舗予定地で作業&焙煎をしました。
お天気がとても良かったので、塗装するにはもってこい。

カウンターに使う板材です。
といっても、廃材から発掘したものですが。。
その後は、2020年初焙煎。

ご注文分やサンプル分を焼きました。
サンプルで今日焼いたのはラオス。
今ではめっきり少なくなったティピカ。
ティスティングが楽しみです。
2020年が始まりましたが、人の営みは一日一日の積み重ね。
昨年ぐらいから「神は細部に宿る」という言葉を意識することが多くなりました。

自分自身、大雑把な性格なので全てのことにできているわけではないし、
時には効率というのも大事なのでしょうが、
「ロス」や「無駄」を削ることばかりではなく、
「丁寧に」創りだすことに意識を置く、
「今」という時間を大切にする、
そんな1年になればと思います。
せっかくこんな風光明媚な場所に住んでいるのだから。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
コメント