おはようございます。
今日からお盆休みという方も多いのではないでしょうか。
ぼくら夫婦が住んでいるしまなみエリアはサイクリングが盛んなこともありますが、
島それぞれに魅力があり、GWやお盆休みなどの大型連休期間には
たくさんの人が遊びに来られます。
島のビーチで海水浴したり、キャンプしたり、島の名産品を楽しんだり。。
島というとやはり「非日常感」みたいなものを感じるみたいですね。

そんな繁忙シーズンを迎えるぼくたちの島ですが、
今年は例年と比べて様子が違うようです。
飲食店などの人と話しても、お客様がかなり減っているとのこと。
他の近隣の島でも同様の話をよく聞きます。
原因はおそらく、先月の西日本豪雨。
豪雨の余波で今月予定されているイベントが続々と中止になっており、
それが自粛ムードに拍車をかけていると。
もちろん、被災地でまだまだ大変な地域があるのは知っています。
ぼくの島でも瓦礫の撤去や崩落した道路の復元など、まだまだ終わっていません。
ただ、通常の生活に戻っていて、ただでさえ観光地域なのに、
必要以上の自粛は島の人たちを寂しくさせています。
そのあたり、メディアや行政などが積極的にPRなどしてくれれば。。
と、他力本願でも仕方ないので、自分たちでできることを積み重ねていかねばと考えています。
先日、当店に寄ってくれたお客様。
神奈川の小田原から遠路はるばる四国までお越しになったとのこと。
四国をぐるっと回って、しまなみ海道に。
自然と、先月の豪雨の話になったのですが、
「こんな大変な時だからこそ、あえて行こうと思った」
と、おっしゃってくれました。
とても嬉しかったです。
観光客の方々がたくさん来てくれれば、それだけ「カネ」を現地に落としてくれるから、
来てくれないと経済的に困る。
というのは現実的な話としてどうしても避けられないのですが、
もっと単純に、観光客の人、地元の人が混ざり合って、
たくさんの「ヒト」で楽しい空間ができればいいなと思うんですね。
結局、そういう熱気とか活気を生み出すのって「カネ」じゃなくて、「ヒト」だから。
ぼくの店はとてもとても小さいですが、
少しでもそういう楽しい空間にできたらいいなと。
最後に。
単純に、シンプルに、しまなみの景色や海は最高です。
ゆったりと流れる時間、穏やかに聞こえるさざ波、鮮やかなオーシャンブルー。
ぜひ、平成最後の夏にしまなみの海を目に焼き付けてください。
しまなみエリアは皆さんを大歓迎します。

今日からお盆休みという方も多いのではないでしょうか。
ぼくら夫婦が住んでいるしまなみエリアはサイクリングが盛んなこともありますが、
島それぞれに魅力があり、GWやお盆休みなどの大型連休期間には
たくさんの人が遊びに来られます。
島のビーチで海水浴したり、キャンプしたり、島の名産品を楽しんだり。。
島というとやはり「非日常感」みたいなものを感じるみたいですね。

そんな繁忙シーズンを迎えるぼくたちの島ですが、
今年は例年と比べて様子が違うようです。
飲食店などの人と話しても、お客様がかなり減っているとのこと。
他の近隣の島でも同様の話をよく聞きます。
原因はおそらく、先月の西日本豪雨。
豪雨の余波で今月予定されているイベントが続々と中止になっており、
それが自粛ムードに拍車をかけていると。
もちろん、被災地でまだまだ大変な地域があるのは知っています。
ぼくの島でも瓦礫の撤去や崩落した道路の復元など、まだまだ終わっていません。
ただ、通常の生活に戻っていて、ただでさえ観光地域なのに、
必要以上の自粛は島の人たちを寂しくさせています。
そのあたり、メディアや行政などが積極的にPRなどしてくれれば。。
と、他力本願でも仕方ないので、自分たちでできることを積み重ねていかねばと考えています。
先日、当店に寄ってくれたお客様。
神奈川の小田原から遠路はるばる四国までお越しになったとのこと。
四国をぐるっと回って、しまなみ海道に。
自然と、先月の豪雨の話になったのですが、
「こんな大変な時だからこそ、あえて行こうと思った」
と、おっしゃってくれました。
とても嬉しかったです。
観光客の方々がたくさん来てくれれば、それだけ「カネ」を現地に落としてくれるから、
来てくれないと経済的に困る。
というのは現実的な話としてどうしても避けられないのですが、
もっと単純に、観光客の人、地元の人が混ざり合って、
たくさんの「ヒト」で楽しい空間ができればいいなと思うんですね。
結局、そういう熱気とか活気を生み出すのって「カネ」じゃなくて、「ヒト」だから。
ぼくの店はとてもとても小さいですが、
少しでもそういう楽しい空間にできたらいいなと。
最後に。
単純に、シンプルに、しまなみの景色や海は最高です。
ゆったりと流れる時間、穏やかに聞こえるさざ波、鮮やかなオーシャンブルー。
ぜひ、平成最後の夏にしまなみの海を目に焼き付けてください。
しまなみエリアは皆さんを大歓迎します。

コメント