本と珈琲~こりおり舎@しまなみ大島~

しまなみ海道の端、今治市の大島に移住して自家焙煎珈琲と本の店を開店。 島ぐらしのあれこれや珈琲のこと、本のこと、店のあれこれなど、ゆるゆると気ままに綴ります。

大学時代の弓道部の先輩と同期が東京(と神奈川)にいて、私が東京に行くと言ったら一緒に古本屋を巡ってくれることに。ちなみに先輩は『一体化現象』という本を出していたりする、本好き。一体化現象 [単行本]堀尾 翔太虹色社(なないろしゃ)2018-07-18まずは先輩の本も置いて ...

しまなみとびしまの話をしに広島へ出張してきました。これも先々月の話。福山や尾道はちょいちょい行くものの、広島市内は久々。学生時代に就活で訪れて以来です。数少ない内定をいただいた新古書チェーンの面接だった…バスの時間の都合上、数時間余裕があったので、本屋巡 ...

先月も東京へ行ってきました。愛媛県の移住フェアでしまなみへ移住した人としてお話をしに。しまなみ人気が高くてびっくり。後泊したので、イベント後にも本屋を周り、翌日は東京住まいの大学の先輩や神奈川住まいの同期と一緒に本屋を巡ってきました。長くなるので、まずは ...

BOOK Market 2019に行くため東京に行ったとき、夜行バス往復だったので、1日目だけ行くことにし、前泊しました。前日は平日だったので、久しぶりにのんびり東京の本屋めぐり。せっかくなので、ずっと行きたかったちょっとアクセスの悪いお店、東京にいたころにはなかったお店 ...

随分時間が経ってしまったけれど、7月にBOOK MARKET  2019 へ行ってきました。東京浅草に、すてきな出版社さんがたくさん集まる、本のイベントです。目的は、こりおり文庫(仮)と直接取引をして本を卸していただく相談をすること!以前から告知を見て、遊びに行ってみたい ...

店舗物件の改修がいよいよ始まった。改修のメインは、上下水道の接続。そして、白蟻被害のひどい部屋の床張替え。大きく直す場所は少しだけ。あとは厨房作り。…のはずだった。白蟻被害は事前にある程度確認していたので、そこまで予定とずれず、他の部屋を過去に修繕したご ...

家を購入してまずしたことといえば、草刈りだった。 4月に購入の相談をしていた頃は野の花が生えてとてもかわいらしい庭のようだったのに、5月に購入してから行ったときには、もはやジャングルのような状態になっていた。慌てて草刈り機を購入し、(草刈り機は混合ガソリン ...

 ここ最近、ああでもないこうでもない、と頭を悩ませている案件がある。  こりおりのロゴだ。  「こりおり珈琲」のロゴは、露店での営業のときから使っているものがあるが、海外の無料ソフトで枠などを使って作ったもので、こだわっているのはフォントくらい。シンプル ...

 怒涛の10連休となったゴールデンウィーク、令和初日に結婚式をするという従弟を祝うため、東京へ。  北海道各地から、家族も集合。末の弟は四国から向かった私と変わらないくらいアクセスの悪い北の端から。上の弟のところに昨年生まれた姪とは初対面。弟がちゃんと父親 ...

桜も散り始め、新緑の季節へ。この4月でわたしたちが大島に移住してきて丸2年が経過しました。現在はキッチンカーで主に営業してますが、実店舗を構えるためにもいろいろと動き出しています。そのあたりのことも、おいおいお話していきたいと考えています。最近は暖かくなっ ...

↑このページのトップヘ